しーまブログ スクール・講座・習い事奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年06月05日

アイシングカラーについて②

こんにちは。
アイシングクッキースクール
patisserie kaleidoscope(パティスリー カレイドスコープ)です。


アイシングカラーを作るのに、リキッドアイシングカラーを使うこともあります。

当スクールでは、LorAnnOilsのリキッドフードカラーも使用しています。

アイシングカラーについて②

ジェルカラーと違い、片手でボトルから直接垂らして使えるし、水に溶かして使用する必要がないのでとても便利です。

ジェルカラーとはまた少し違った色合いが出ます。

こちらの製品はアメリカ製ですが、日本で食用の認可がされているものなので、安心してお使いいただけます。

アイシングだけでなく、クリームに混ぜて使うこともできますよ。


製品によって色合いや使用感が違うので、色々試してみるのも面白いです!!


海外では食用可能なカラーでも、日本では食用として認可されていない物もあります。

とっても素敵な色が出せる物もあるので、購入しようか悩み中です!!

食べる目的で作るか、アートとして作るか、目的によって使い分けたら良いと思います^ - ^

日本で許可されていても海外では認可されていない物もあるので、個人の判断で食べることは自由ですけどね!!


【お問い合わせ 】

メールアドレス
patisserie_kaleidoscope@yahoo.co.jp

LINE@
友だち追加


同じカテゴリー(アイシングのアイテム)の記事画像
アイシングカラーについて①
同じカテゴリー(アイシングのアイテム)の記事
 アイシングカラーについて① (2017-06-03 22:08)

Posted by アイシングクッキーサロン Cookie Lab kaleidoscope(カレイドスコープ) at 12:41│Comments(0)アイシングのアイテム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アイシングカラーについて②
    コメント(0)